[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年、最後の大きなレース (株)ライダース主催の
オートポリスの 6時間耐久に 行ってきました・・。
4人ライダーの内 3人が 今回、オートポリスが
初めてなので 前日から入り 練習で
もしようかなと・・・・。
あと 今回は スペシャルゲストのライダーが
一人 一緒に 参加することになって
いまして・・・・・・・・・(^^)
しかし フェリーの関係で 一番乗りで ゲートに
ついて 暇なこと・・・・・・・・(^^;
前回と違って 今回は 上天気で・・・・。
午前中に 一回走行が あり 午後に 明日の
レースの 車検が 在るので 準備をしていると
来ましたスペシャルゲストの「オクムラ」さんがblog.livedoor.jp/okumuh00/
遠路 はるばる三重県から やって
来ました・・・・・・・(^^)
午後の 車検の時の 写真を さっそく
一枚・・・・・・。
ピットに 戻ってスタンドを 架けて・・・・・・!
さっそく ポジションチェックを しっかり やって
いるでは有りませんか・・・・・・(^^;
それも かなり じっくりと・・・・・・。
おじさん 厳しい注文が 出るのかと ビビリ
モード でした・・・・・・(^^;
しかし この時 スペシャルゲストの オクムラさん
に・・・・・・・・・・とは 知る良しも無く チーム員は
いつものペースで・・・・・・・・・?
午後の 走行が 始まり オクムラさんと
内の監督二人で KSR110で 一時間の 走行
練習を してもらい K氏と エース君は
XR100で 練習ということで・・・・・・・。
二人で 今回の レースクイーンの おねえさんは
どうかなと・・・・・・・??
走行が 終わった後の いつもの整備を しつつ・・・・・・。
そして 夕食時に ライダーの 走る順番を
決めていたんですが 誰もがスタートライダーを
嫌がるもんで ・・・・・・・・(^^;
「オクムラ」さんに やっていただく事に・・・・・。
オクムラさん ありがとうございました・・・(^^)
明日 一発目よろしくと言う事で
パチパチパチ・・・・・・・・・・????
ブログのUPを しばらく休憩して
いましたが・・・・・・・・・(^^;
まあ いろいろありまして・・・・・・・・・。
決勝のことを 書きたいと 思います・・・・・。
スタートの グリットは なんと ポール
ポジション・・・・・・・・(^^)
レースクイーンも 入るじゃないですか・・・・・・(^^)
おじさん達 早速 記念撮影で・・・・・・。
おじさん達 鼻の下が 伸びっぱなしで
大騒ぎでした・・・・・・・(^^)
本当のことを 言うと グリットは エントリー順で
決るので 実は早く 申し込みしたもん
勝ちで・・・・・・・・・・(^^;
しかし前に 誰もいないと言うのは 気持
良いもんで
おじさん達 初めての 経験で最高
でした・・・・・・(^^)
スタート直後の 3コーナー・・・・・。
なんと トップで 行ってるじゃ
ないですか・・・・・・・・??
2番手は おじさんで いつものごとく セイウチ
走りで・・・・・・(^^;
なんせ 重量級ですので おじさんは・・・・・・・・。
3番手は 今回 初のデビュー戦で 内の
チームの 何と監督で・・・・・・・。
また これが 早くて さっそく いいタイムを
連発で 叩いていて おじさん又、やっつけ
られそうな 気配で ・・・・・・・・・(^^;
しかし 今回初めてでしたので 若気の至りと言うか
「 秘密の アッコちゃん 」が・・・・・・(^^;
そうこう していると 2時間は あっという間で
ラストは 監督に 走ってもらい チェッカーの
予定でしたが 雨が 降ってきたので あと5分と
いう所で レッドフラッグで 終わりとなりました・・・・・・・(^^;
今回も おじさん達 ケガもなく 無事完走で
楽しい 一日でした・・・・・・・・・(^^)
結果はと言うと・・・オジサンばかりですので・・(^^;
次回のオートポリスも 内の監督 走りますので
みなさん お手柔らかに お願いいたしま~す・・・・(^^)
今回 初めて バイクブロス杯の 2H耐久に
参加して来ました・・・・・・(^^)
SPA直入に 行く途中に いつも気になる物が
在りましたので 今回は時間が 有りましたので
写真を 撮って見ました・・・・・・・・(^^)
人の 道では無く 水道橋と 言う事で・・・・・・・・・。
反対から 見ると こんな感じで・・・・・・・・?
明治42年4月 「完成」 では無く 「成功」と
書かれています・・。
当時の 感覚で言うと 難しかったと 言う事
なんでしょうか・・・・・・?
しかし おじさん 昔の 構造物は 好きなもの
ですから・・・・・・・・・・(^^;
今日は 前日の土曜日で 午後からの 走行です
ので 時間的には 余裕があります・・・・・・(^^)
さて 一発目の走行は・・・・・・・・?
そうです・・・・。 2000さんです。
実は 内の 次期エースで・・・・・・・??
お昼の時間帯に 体験走行と 言うものがあり
今回で 二回目で ちょと はまりつつ
かなと・・・・・・・・??
二発目からは K氏が 走行で 今回が レース仕様
での 初走行です・・・・・・・・(^^;
とりあえず 順調に 走行しています・・・・・・?
タイヤの エア圧設定 ペダル位置 FRフォーク
キャブ 排気系等の 初期確認 セッテングを
しつつ走行で・・・・・・・・・・(^^;
少し不具合も 在りましたが 取り合えず
ベースオーダーが 出ましたので エース君にも
走行してもらいました・・・・・・・・?
少しづつ ペースを 上げつつ・・・・・?
すでに ガンガン 行っています・・・・・・・・(^^;
今回 初乗りなんですけど・・・・・・・・・・(^^;
半年以上前のタイヤで 軽く流して
もう 一分フラットです・・・・・・(^^;
一同御見それいたしました ・・・・(^^;
今回 K氏の XR100で SPA直入の バイクブロス
杯の 耐久レースに 出場しま~す・・・・・・・・(^^)
<ライダー >
K氏と おじさんと うちのチームの
監督で・・・・・・・・・・・・??
<チーフメカニック>
エース君で・・・・・・・・・・・??
<監督 謙 ヘルパー>
2000さん(鈴鹿の時に ヘルパーをやっていただいた方で)
なかなか面白い 組み合わせで・・・・・・・・・・・(^^;
では いってきま~す・・・・・・・・・・・・・!!
www.spa-naoiri.com/info/event/pdf/bros_2h&2h_reg_08.pdf
右側の ステップは 出来上がっていましたが
左側も 何とか出来上がり・・・・・・・・?
今回は チェンジロッドを 内側に 入れて
見たけど・・・・・・・?
あとレバーは もちろん可動タイプに・・・・・・(^^)
後ろから見ると こんな感じで・・・・・・・・?
結構 クリアランスが 少なく チョト おじさん
苦労しました・・・・・・・・(^^;
あと 取り付け位置から ステップまで 距離が
あるので リヤフレームに カラーを
イモネジで ストッパー見たいな物を 付けて
見ましたけど・・・・・・・・?
ちょとは 効果は 有るかなと おじさんの
独断と偏見で・・・・・・・??
一回 転んで見ると 判るかなと・・・・・・(^^;
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |