忍者ブログ
年も考えずいいおじさんが、KSR110で ミニツーリングと サーキット等で 遊んでいるブログです。 
29  30  31  32  33  34  35  36 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オートバイ好きのメンバーが 集まって 耐久レース
に出ようよと 話になり どこのレースに 出ようかと
なり sap直入 それとも オートポリスにする
と話をしていると 鈴鹿のコースレイアウトが 
変わるかもしれないと 元レーサーに乗っていた
K氏が いきなり 今年の 鈴鹿ミニモト4H耐久に 
KSR110でSTクラスに 出たいと言うことで
参戦する運びになりました。



minimoto-02.jpg



しかしレースまで 約5ヶ月本当に 間に合うのかなー?
ライダー3人、メカ2人、ヘルパー1人、は決まったけど・・・。
5月までは、ドタバタ喜劇になりそうです・・。






PR
先日 直入に 行って来て FRスタンドが 無くて
苦労したので KSR用に 作って見ました。

CRW_3645-a.JPG

こんな 感じに なりました。

CRW_3646-a-a.jpg

角パイプで 作ってみました。

CRW_3648-a-b.jpg

ピットロードが 傾いていても 先っちょを 調整出来る様に しちゃいました。

CRW_3649-a-b.jpg

いい出来ばいです。  これで 次回の タイヤ交換する時は 楽になりました。  
おじさん歳なもんで 力 ありませんので 
ハイ・・・!













SAP直入行って来ました。
天気は 曇りのち雨でしたが 一緒に行くメンバーと 
相談した結果 GOに なりました。
SAPに 着いて 9:30から 走行開始ですが 
1日券が 6000円です。
6000円で 空いていれば 1日走り放題です・・・。
いつ行っても最高です。
今日は 平日で 年末なので もしかしたらと
思っていましたら 初めて 貸切状態でした。

CRW_3553-a-b.jpg

見たとうりで コースの脇で カラスが エサを 探しています。
う~ん なんて和やかな サーキットなのでしょうか・・・。
ロードサーキットで 1日6000円で走り放題は 
関東では ありえないでしょう ネ!
ありがたいかぎりです。

CRW_3562-a-b.jpg

コースは 鈴鹿サーキットの 東コースを 小さくして逆回りに した感じです。
走っているコーナーは 4コーナーで鈴鹿でゆうと 逆バンクから ダンロップの上りとゆう感じと 
おじさんは 思っているんですけど・・・・。

CRW_3584-a-b.jpg

同じコーナーのアップです。
初めて 一眼レフカメラで おじさん撮って見ました。
なかなかピントが合ってくれません・・。

CRW_3598-a-b.jpg

これ最終コーナーです。
相方 気合が 入っています。
左手はFRフォークを 握っています。

CRW_3599-a-b.jpg





















本日 2人で ななんと190LAP 走っちゃいました。
おじさん 十分満腹に なりましたが
明日からの筋肉痛が・・・・。
本日のベストタイムは 1’03”でした。
TOPタイムには 4秒近く足りないんですけど・・・・。
何をバージョンUPしたら良いやら
次回までに・・・・。










SAP直入に 走りに行くんですが タイヤの注文が 
遅かったので 間に合うか心配だったのですが
今日 夕方 入庫したとTELが あったので
店が 閉まる前に 引き取りに ルンルン気分
で 行ってきました。

IMG_3542-a-b.jpg

やっぱし新品の タイヤいいですネー。
おじさん心うきうき もう早く走りたくて たまりません。


IMG_3541-a-b.jpg

しかしタイヤ4本あるから いっぱい走ることが 出きるんですが あとのタイヤ代の 支払いの事を考えると・・・・・・。






今週 SAP直入に 行くに当たって バージョンUP
しまーす。
キャブは ノーマル( 中身は・・・)に もどし・・・・・?

IMG_3512-a-b.jpg


BOXの 中の 金網を 取っちゃいました・・・。

IMG_3508-a-b.jpg

デイトナの スポンジを チョキチョキと 切って
出来上がり・・。

IMG_3503-a-b.jpg

しかし キャブセッティングは・・・。
キャブオーダー解らないし 少し走って見たけど
やっぱり 駄目でした・・。
ここはやっぱり田舎の直線で走るしかないかな。
おまわりさん 追いかけて来ないのを 
祈るばかりです・・。
今日も 少しだけ走らせて 下さい




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
なかのひと
アクセス解析

ジオターゲティング
硫黄島 探訪
 みなさんは硫黄島、正確には東京都小笠原村硫黄島についてご存じでしょうか。第二次世界大戦最大の激戦地の一つといわれていますが、戦後は米軍、後に自衛隊の基地として使われているため、一般の人はなかなか訪問できません。しかしそれだけに激戦の跡、さらには亜熱帯性の豊かな自然が残されているのも事実です。  このページでは普通の人がなかなか行くことのできない硫黄島について、私の訪問記を中心に紹介していきたいと思います。
上部のリンクから先へ
祖父の硫黄島戦闘体験記
私の祖父は昭和61年に他界しました。それからもう20年近くが経とうとしていますが、祖父は「戦闘体験記」なる手記を残していました。祖父は明治45年 (大正元年)生まれで、日中戦争当初から4度にわたって召集を受け、太平洋戦争中は最大の激戦地の一つ「硫黄島」へ従軍していました。戦後、その時の記憶や手帳に書いてあった記録を元に・・・。
上部のリンクから先へ
忍者ブログ [PR]
"おじさん" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.