年も考えずいいおじさんが、KSR110で ミニツーリングと
サーキット等で 遊んでいるブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の ミニモトの参加の 内容を 何回かに
分けて書きたいと 思います。
あまりにも ネタが 多いもんで・・・・・・・(^^;
今回 バイクの準備が 遅れに遅れ 出発日の
夜 9:00ごろまで パワーチェックを しており
工場に 帰ってきてからも まだ部品の製作を
して 出発したのが 結局フリー走行の 当日
朝4:00で・・・・・・・・(^^;

ここ 瀬戸大橋 横断開始。

このルートで一番 長い橋です。

助手席から 下の海を 見ると おじさん足が
すくみます・・・。
おじさん 高所恐怖症ですので 何回
通っても 怖いです・・・・・。

参考までに 車での一時停止禁止ですので・・・!

しかし 本当に 大きな橋で よく作ったな~と いつも思います・・・・。

鈴鹿に着いたのがAM10:00ぐらいで オープンクラスが もう走っており 睡眠不足ですが おじさん達の テンションも うなぎ昇りで・・・・・?

午後から STクラスも 走行が始まりました。
オクムラさん 写真UPさせて頂きました・・・・・(^^;
おじさん達の走行時間の一発目は
新組みエンジンと ニュータイプのマフラーの確認の意味で おじさんが 乗りましたが・・・・・・・?
(南海部品の K君 マフラー+燃調 バッチシでした・・。 )
トップスピードは 前回よりも 6キロUPしたんです
けど ちょとトルク感がなく エース君に替り 走行確認してもらいました。
エース君いわく メチャいいとの言でおじさんと 少し違ったので 体重の違いからなのかなと・・・・・・?
なんせ おじさん セイウチ オットセイとか いつも嫁さんに言われていますので・・・・・(^^;

二回目の走行まで 約一時間しか有りません
でしたが おじさんの独断の判断で マスの
UPにする事にしたので いつものごとくの
ドタバタで 少し走行時間が 少なくなり
ましたが 何とか出来上がりました・・。
このタイプで・・。

走行後 明日はこの仕様で 行くことに決定に
なりました。
二人ともタイムは UPしたんですけど この
時点でも 予選通過は 無理かなと・・・・・・・・?
とりあえず明日のレースに向かって準備をと
言いたいのですが おじさん ここ一週間ほぼ
毎日3・4時間しか眠っておらず 睡魔とお腹が
減った W パンチで まだ地獄の 整備が・・・・?
つづく
分けて書きたいと 思います。
あまりにも ネタが 多いもんで・・・・・・・(^^;
今回 バイクの準備が 遅れに遅れ 出発日の
夜 9:00ごろまで パワーチェックを しており
工場に 帰ってきてからも まだ部品の製作を
して 出発したのが 結局フリー走行の 当日
朝4:00で・・・・・・・・(^^;
ここ 瀬戸大橋 横断開始。
このルートで一番 長い橋です。
助手席から 下の海を 見ると おじさん足が
すくみます・・・。
おじさん 高所恐怖症ですので 何回
通っても 怖いです・・・・・。
参考までに 車での一時停止禁止ですので・・・!
しかし 本当に 大きな橋で よく作ったな~と いつも思います・・・・。
鈴鹿に着いたのがAM10:00ぐらいで オープンクラスが もう走っており 睡眠不足ですが おじさん達の テンションも うなぎ昇りで・・・・・?
午後から STクラスも 走行が始まりました。
オクムラさん 写真UPさせて頂きました・・・・・(^^;
おじさん達の走行時間の一発目は
新組みエンジンと ニュータイプのマフラーの確認の意味で おじさんが 乗りましたが・・・・・・・?
(南海部品の K君 マフラー+燃調 バッチシでした・・。 )
トップスピードは 前回よりも 6キロUPしたんです
けど ちょとトルク感がなく エース君に替り 走行確認してもらいました。
エース君いわく メチャいいとの言でおじさんと 少し違ったので 体重の違いからなのかなと・・・・・・?
なんせ おじさん セイウチ オットセイとか いつも嫁さんに言われていますので・・・・・(^^;
二回目の走行まで 約一時間しか有りません
でしたが おじさんの独断の判断で マスの
UPにする事にしたので いつものごとくの
ドタバタで 少し走行時間が 少なくなり
ましたが 何とか出来上がりました・・。
このタイプで・・。
走行後 明日はこの仕様で 行くことに決定に
なりました。
二人ともタイムは UPしたんですけど この
時点でも 予選通過は 無理かなと・・・・・・・・?
とりあえず明日のレースに向かって準備をと
言いたいのですが おじさん ここ一週間ほぼ
毎日3・4時間しか眠っておらず 睡魔とお腹が
減った W パンチで まだ地獄の 整備が・・・・?
つづく
PR
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/12)
(09/20)
(09/20)
(09/10)
(09/10)
最新トラックバック
アクセス解析
硫黄島 探訪
みなさんは硫黄島、正確には東京都小笠原村硫黄島についてご存じでしょうか。第二次世界大戦最大の激戦地の一つといわれていますが、戦後は米軍、後に自衛隊の基地として使われているため、一般の人はなかなか訪問できません。しかしそれだけに激戦の跡、さらには亜熱帯性の豊かな自然が残されているのも事実です。
このページでは普通の人がなかなか行くことのできない硫黄島について、私の訪問記を中心に紹介していきたいと思います。
上部のリンクから先へ
祖父の硫黄島戦闘体験記
私の祖父は昭和61年に他界しました。それからもう20年近くが経とうとしていますが、祖父は「戦闘体験記」なる手記を残していました。祖父は明治45年 (大正元年)生まれで、日中戦争当初から4度にわたって召集を受け、太平洋戦争中は最大の激戦地の一つ「硫黄島」へ従軍していました。戦後、その時の記憶や手帳に書いてあった記録を元に・・・。
上部のリンクから先へ