年も考えずいいおじさんが、KSR110で ミニツーリングと
サーキット等で 遊んでいるブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も 絶好のレースびよりです。
泣いても笑っても 決勝日で・・・・・・・!
朝 6:00ごろ サーキットに着き 荷物を 降ろし
車検の 準備をして・・・・・・・・。

そして 車検に行った訳ですが
なんと アウト に・・・・・・^^;

エンジンのブリーザーの取り出し部のホース
バンドをタイラップでは だめだと 金属性のバンドを使って下さいとのことで・・・・・!
そして 再度持って行くと 今度は
サイレンサーのエンドの部分が
ダメ と言われ・・・・・・・・(^^;
さあ おじさん 困りました。
朝の 7:00ごろで 溶接等してくれる 所なんか 在るわけないし さあ困りました・・・・!

そうです・・だめもとの スペアの サレンサーが
ありました。
勿体無いですが 口元を サンダーで カットして
リベット止めちゃいました・・・・・。
今度は OK になりました・・・・・・(^^)
おじさん達ドタバタで 来たので 最悪のことを
考えて多少の加工の道具を 持ってきたので
助かりました・・・・・(^^;
しかし 荷物は しっかりふえましたけど・・・・・・。

これは 予選・決勝前の ライダー達の ミィーティングで 走行の注意事項等の話が あります。
多少のチームのスタッフも 入るでしょうが かなりの人数です・・・・?
さあ 運命の分かれ道 予選の始まりです。

各ピットには こんな便利なテレビが 付いて
いるんですよ・・。
さすが鈴鹿サーキットデです・・・・・・ハイ。

順位も しっかり分かります。

サインだす方も キンチョーマット で・・・・?
おやじギャグで・・・・
タイムは なんと 4周目に ベストを5秒近く縮める
スーパーラップで 3’36’’74
ピット内は 大喜びです。
しかし 油断は禁物です。
結果が 出るまでは・・・・・・・(^^)
www.mobilityland.co.jp/result_s/2008/mini-moto/0517_st_ace_q.html
やりました 決勝進出 です。
みんなで バンザイです・・・・・・ハイ。
その代わり 写真が 一枚もありません・・とほほほ
そして 第2・3 ライダーの走行時間です。
ここは 予選とわ関係ないので 気楽に
走れます。
しかし 転んではいけませんので・・・・・!
おじさんは 昨日走ったので 第二ライダーの
K氏に 走っていただきました。

さあ K氏 走行開始 です。

つづく
泣いても笑っても 決勝日で・・・・・・・!
朝 6:00ごろ サーキットに着き 荷物を 降ろし
車検の 準備をして・・・・・・・・。
そして 車検に行った訳ですが
なんと アウト に・・・・・・^^;
エンジンのブリーザーの取り出し部のホース
バンドをタイラップでは だめだと 金属性のバンドを使って下さいとのことで・・・・・!
そして 再度持って行くと 今度は
サイレンサーのエンドの部分が
ダメ と言われ・・・・・・・・(^^;
さあ おじさん 困りました。
朝の 7:00ごろで 溶接等してくれる 所なんか 在るわけないし さあ困りました・・・・!
そうです・・だめもとの スペアの サレンサーが
ありました。
勿体無いですが 口元を サンダーで カットして
リベット止めちゃいました・・・・・。
今度は OK になりました・・・・・・(^^)
おじさん達ドタバタで 来たので 最悪のことを
考えて多少の加工の道具を 持ってきたので
助かりました・・・・・(^^;
しかし 荷物は しっかりふえましたけど・・・・・・。
これは 予選・決勝前の ライダー達の ミィーティングで 走行の注意事項等の話が あります。
多少のチームのスタッフも 入るでしょうが かなりの人数です・・・・?
さあ 運命の分かれ道 予選の始まりです。
各ピットには こんな便利なテレビが 付いて
いるんですよ・・。
さすが鈴鹿サーキットデです・・・・・・ハイ。
順位も しっかり分かります。
サインだす方も キンチョーマット で・・・・?
おやじギャグで・・・・
タイムは なんと 4周目に ベストを5秒近く縮める
スーパーラップで 3’36’’74
ピット内は 大喜びです。
しかし 油断は禁物です。
結果が 出るまでは・・・・・・・(^^)
www.mobilityland.co.jp/result_s/2008/mini-moto/0517_st_ace_q.html
やりました 決勝進出 です。
みんなで バンザイです・・・・・・ハイ。
その代わり 写真が 一枚もありません・・とほほほ
そして 第2・3 ライダーの走行時間です。
ここは 予選とわ関係ないので 気楽に
走れます。
しかし 転んではいけませんので・・・・・!
おじさんは 昨日走ったので 第二ライダーの
K氏に 走っていただきました。
さあ K氏 走行開始 です。
つづく
PR
今回の ミニモトの参加の 内容を 何回かに
分けて書きたいと 思います。
あまりにも ネタが 多いもんで・・・・・・・(^^;
今回 バイクの準備が 遅れに遅れ 出発日の
夜 9:00ごろまで パワーチェックを しており
工場に 帰ってきてからも まだ部品の製作を
して 出発したのが 結局フリー走行の 当日
朝4:00で・・・・・・・・(^^;

ここ 瀬戸大橋 横断開始。

このルートで一番 長い橋です。

助手席から 下の海を 見ると おじさん足が
すくみます・・・。
おじさん 高所恐怖症ですので 何回
通っても 怖いです・・・・・。

参考までに 車での一時停止禁止ですので・・・!

しかし 本当に 大きな橋で よく作ったな~と いつも思います・・・・。

鈴鹿に着いたのがAM10:00ぐらいで オープンクラスが もう走っており 睡眠不足ですが おじさん達の テンションも うなぎ昇りで・・・・・?

午後から STクラスも 走行が始まりました。
オクムラさん 写真UPさせて頂きました・・・・・(^^;
おじさん達の走行時間の一発目は
新組みエンジンと ニュータイプのマフラーの確認の意味で おじさんが 乗りましたが・・・・・・・?
(南海部品の K君 マフラー+燃調 バッチシでした・・。 )
トップスピードは 前回よりも 6キロUPしたんです
けど ちょとトルク感がなく エース君に替り 走行確認してもらいました。
エース君いわく メチャいいとの言でおじさんと 少し違ったので 体重の違いからなのかなと・・・・・・?
なんせ おじさん セイウチ オットセイとか いつも嫁さんに言われていますので・・・・・(^^;

二回目の走行まで 約一時間しか有りません
でしたが おじさんの独断の判断で マスの
UPにする事にしたので いつものごとくの
ドタバタで 少し走行時間が 少なくなり
ましたが 何とか出来上がりました・・。
このタイプで・・。

走行後 明日はこの仕様で 行くことに決定に
なりました。
二人ともタイムは UPしたんですけど この
時点でも 予選通過は 無理かなと・・・・・・・・?
とりあえず明日のレースに向かって準備をと
言いたいのですが おじさん ここ一週間ほぼ
毎日3・4時間しか眠っておらず 睡魔とお腹が
減った W パンチで まだ地獄の 整備が・・・・?
つづく
分けて書きたいと 思います。
あまりにも ネタが 多いもんで・・・・・・・(^^;
今回 バイクの準備が 遅れに遅れ 出発日の
夜 9:00ごろまで パワーチェックを しており
工場に 帰ってきてからも まだ部品の製作を
して 出発したのが 結局フリー走行の 当日
朝4:00で・・・・・・・・(^^;
ここ 瀬戸大橋 横断開始。
このルートで一番 長い橋です。
助手席から 下の海を 見ると おじさん足が
すくみます・・・。
おじさん 高所恐怖症ですので 何回
通っても 怖いです・・・・・。
参考までに 車での一時停止禁止ですので・・・!
しかし 本当に 大きな橋で よく作ったな~と いつも思います・・・・。
鈴鹿に着いたのがAM10:00ぐらいで オープンクラスが もう走っており 睡眠不足ですが おじさん達の テンションも うなぎ昇りで・・・・・?
午後から STクラスも 走行が始まりました。
オクムラさん 写真UPさせて頂きました・・・・・(^^;
おじさん達の走行時間の一発目は
新組みエンジンと ニュータイプのマフラーの確認の意味で おじさんが 乗りましたが・・・・・・・?
(南海部品の K君 マフラー+燃調 バッチシでした・・。 )
トップスピードは 前回よりも 6キロUPしたんです
けど ちょとトルク感がなく エース君に替り 走行確認してもらいました。
エース君いわく メチャいいとの言でおじさんと 少し違ったので 体重の違いからなのかなと・・・・・・?
なんせ おじさん セイウチ オットセイとか いつも嫁さんに言われていますので・・・・・(^^;
二回目の走行まで 約一時間しか有りません
でしたが おじさんの独断の判断で マスの
UPにする事にしたので いつものごとくの
ドタバタで 少し走行時間が 少なくなり
ましたが 何とか出来上がりました・・。
このタイプで・・。
走行後 明日はこの仕様で 行くことに決定に
なりました。
二人ともタイムは UPしたんですけど この
時点でも 予選通過は 無理かなと・・・・・・・・?
とりあえず明日のレースに向かって準備をと
言いたいのですが おじさん ここ一週間ほぼ
毎日3・4時間しか眠っておらず 睡魔とお腹が
減った W パンチで まだ地獄の 整備が・・・・?
つづく
今回 初参加で 出発する段階で 予選通過する
ことさえ 難しいと 思っており ました・・・。
結果は と言うと・・・・・・・?

なな 何と 六位入賞 しちゃいました・・・・・・・(^^;

おじさんも 信じられないんですけど・・・・・・・・?
でも 手元に トロフィーが 在るんですよ・・・・・・?
レースは ライダーとスタッフのお陰で 何とか
予選を 通過し 本選も転倒もトラブルなく
完走したことさえ 本当に上出来な結果で・・・・・。
まさか 入賞するとは・・・・・・・・!
今回の 入賞にあたり 鈴鹿サーキットで 出会った
(合同走行会で) 方々の アドバイスや
ご指導 また ヒントを 教えて下さった方の
お陰で 本当に 入賞出来たと思っており
当方の 力だけでは 間違いなく 予選落ち
していたと 思います。
前日の夜遅くまで パワーチェックを して下さった
南海部品の方々。
参加する きっかけと なった オクムラさんの
ブログ。
そのブログから 知り合えた方々。
本当に この見知らぬ おじさん達に・・・・!
この場を 借りて 本当に ありがとうございました。
また サーキットで 出会った時も よろしくお願いいたします。
では・・・・・・(^^;
ことさえ 難しいと 思っており ました・・・。
結果は と言うと・・・・・・・?
なな 何と 六位入賞 しちゃいました・・・・・・・(^^;
おじさんも 信じられないんですけど・・・・・・・・?
でも 手元に トロフィーが 在るんですよ・・・・・・?
レースは ライダーとスタッフのお陰で 何とか
予選を 通過し 本選も転倒もトラブルなく
完走したことさえ 本当に上出来な結果で・・・・・。
まさか 入賞するとは・・・・・・・・!
今回の 入賞にあたり 鈴鹿サーキットで 出会った
(合同走行会で) 方々の アドバイスや
ご指導 また ヒントを 教えて下さった方の
お陰で 本当に 入賞出来たと思っており
当方の 力だけでは 間違いなく 予選落ち
していたと 思います。
前日の夜遅くまで パワーチェックを して下さった
南海部品の方々。
参加する きっかけと なった オクムラさんの
ブログ。
そのブログから 知り合えた方々。
本当に この見知らぬ おじさん達に・・・・!
この場を 借りて 本当に ありがとうございました。
また サーキットで 出会った時も よろしくお願いいたします。
では・・・・・・(^^;
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/12)
(09/20)
(09/20)
(09/10)
(09/10)
最新トラックバック
アクセス解析
硫黄島 探訪
みなさんは硫黄島、正確には東京都小笠原村硫黄島についてご存じでしょうか。第二次世界大戦最大の激戦地の一つといわれていますが、戦後は米軍、後に自衛隊の基地として使われているため、一般の人はなかなか訪問できません。しかしそれだけに激戦の跡、さらには亜熱帯性の豊かな自然が残されているのも事実です。
このページでは普通の人がなかなか行くことのできない硫黄島について、私の訪問記を中心に紹介していきたいと思います。
上部のリンクから先へ
祖父の硫黄島戦闘体験記
私の祖父は昭和61年に他界しました。それからもう20年近くが経とうとしていますが、祖父は「戦闘体験記」なる手記を残していました。祖父は明治45年 (大正元年)生まれで、日中戦争当初から4度にわたって召集を受け、太平洋戦争中は最大の激戦地の一つ「硫黄島」へ従軍していました。戦後、その時の記憶や手帳に書いてあった記録を元に・・・。
上部のリンクから先へ