[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鈴鹿のミニモトに向かって 今回の 7月の合同
走行会が 最後で K氏と S氏と おじさんと
3人で 鈴鹿に 行って来ました・・・。
今回の天気が 雨が降ったり止んだりで・・・・
おじさん 鈴鹿は 2年ぶりの走行で XRでは
初めてで 路面も 濡れているし・・・
とりあえず 3人で走って OILの ロングランの
評価 雨のレシオ確認 足回りの確認(おじさんが
重いので)
K氏が 3月のSPAのレースの時に
何か 今回 曲がらない(ちょと アンダーぎみ)と
言っていたんですが
確かにアンダーぎみで 特に RRサスが 終わった
様で ほかの サーキットでは 出なくても 鈴鹿は
出てくるんですよネ~。
しかし 一年ぐらいたったら FRフォークの OILも
RRサスも SETで 交換して上げたらイイ
みたいですネ・・・
おおちゃくしたら やっぱりダメと 言うことで
した・・・・・・ハイ。
露骨に 変わっていましたので おじさんも
ビックリでした・・・・・・
ミニモトに 向かって 走りこみと KSRの
セットUPを兼ねて 九州の 江田さんを 誘って
2人で KAZE・岡山国際サーキット4H耐久に
行って来ました・・・・・
そして今回は 可愛い 応援団も
来ていました・・。
おじさん ここを 走るのは 4年ぶりで
・・・・・
走行は 1時間交代で スタートは おじさんで
最初の 1時間で だいぶ感は 戻って
きたんですが 今一つ バイクが 走らず 1時間
経つと OILの方も ヘタって・・・・
ま、悪い事ばかりは 無く FRブレーキの方は
かなり
で 裏ストレートのヘアピン
では 抜かれる事も無く・・・・・
江田さんも フリー走行では ちょっと効きすぎると
言っていましたが 1回走ると これ有りだネ
と言う事で いいあんばいの様です・・
また 今回の仕様は 全体に 車高を 上げて
ピッチングが 使える様な仕様で・・・・
4年前に 走った時は ダブルヘアピンの 2個目
の 立ち上がりの ラインが 狙った所に もって
行けなかったんですが 今回は 2回目の
走行時は 慣れも有りますが ダブルヘアピンの
自由度が 有り おじさん 楽しめました・・。
あと今回の 大きな収穫として おじさん ミニモト
用の レースタイヤの方は 今一つ 信じられなくて
思い切り 寝かせる事が 出来なかったのですが
今回 ダブルヘアピンで フルバンクでの切り
換え等でも ガンガン行ける様に 成ったのが
大きな収穫でした・・・・・・・・
今回 1人 1時間を 2本走ったんですけど
2本目に なるとコースにも慣れ 体の方も
いい感じで りきみが 抜け ペースも上がり
いい事ずくめなんですが・・・・・・
おじさん 2本目は結構きつかったでした・・・。
若い時 ミニバイクの オフのエンデュローレースを
1人で3時間までなら 走っていましたけど
今は・・・・・
歳ですネ~。
レースの方は 江田さんが ガンガンペースを
上げているんですが バイクと おじさんが 足を
引っ張っていますので・・・・・・・・
結果は クラスの 真ん中ぐらいで・・・・・・。
江田さん 次回には もっといいバイクに
仕上げときますので 今回は ご勘弁と
言う事で・・・
今回 基本的なディメンシッョンが 決りましたので
RRサスと キャブセッテングを 次回までに
見つめ直したいと 思います・・・
江田さん所の 次期 エースライダーかな
3月の 直入のレースから 又しばらく走ってなく
KSRの ENGと 車体回りの 部品も6月中には
出来そうだったので・・・・・
今回は 九州の 江田さん(FRP-KOUDA)に
7月の KAZE・岡山国際サーキット4H耐の
レースに お誘いを かけたところ OKが出た
ので 2人で 現地集合と 言う事で エントリーを
しました・・・・・・
今回 バイクの ディメンション FRブレーキ
AIRクリーナーBOX等を あちこちを かなり
変えていたので 前週に 徳島カートランドに
セッテングがてらに 行って 帰り道・・・・・
吉野川を 見ていると・・・・・
ボートが タップリコ タップリコと・・・・
激流の中に・・・・・
危ないと言うか楽しそうとか・・・・・
楽しそう 見たいです・・・・・
一休憩と 言う所ですかな・・・・・
おじさんも 1回は 乗って見たいかなと 思います。
日は変わって 昨日と打って変わって 今日は
寒くて 風も 強くて・・・・・・・
たぶん スタート前チェックかなと・・・・。
いつもの 記念撮影で・・・・・
今回は おじさんが スタートで 行った訳ですが
なんせ セイウチですので すぐに 皆さんに
置いてきざりで 本人は 頑張っているつもり
ですが いかせん遅いので オートバイが
寝ていません・・・・
K氏は いつもの通り ステディーな
走りで 順位を 上げて
くれています・・・・・
いつもの事ですが 本当に 安心して
見ていれます・・・・・
今回で 3回目の レースになる 監督も
少しはペースも上がり 抜き刺しで 盛り上がって
いる様です・・・・
おじさんいより いい感じじゃないのかな
2・5時間の耐久を 3人で 走ると あっというま
ですが 監督は 今回 少しはお腹は はった
かな・・・
来年ぐらいには内の エースかな・・・・・
ま、今回は温泉めぐりの方が おじさんは
ポイントが 高かったかなと 楽しい
週末でした。
9月の ミニモトに向かって マフラー等の 改良と
OILの比較を したかったので 3月のスパ直入の
レースに K氏と おじさんと 監督と 3人+?人で
行ったんですが・・・・・・・・
臼杵で フェリーを 降りたところで・・・・?
とうもろこし・・・・・・・・・?
ビール・・・・・・真昼間から・・・・・・???
洞穴・・・・温泉・・・・・・・???
見ての通りで 前日の土曜日に 温泉めぐりに
行こうと 言う事になり 監督の お勧めの
黒川温泉と 言う所に おじさんたち 行って
来ました・・・・・・
中には こんなカンバンも・・・・・
脱衣所の 外には こんな休憩場所も 在り
中々凝った造りで この温泉街、 全体が こんな
感じで さすがに 人気のある 温泉街でした・・・・・・
もちろん 温泉卵です・・・・。
おじさん 風呂上りで ここで ビールでもあれば
もう 気分は 最高・・・・・・
何ですが まだ 宿まで 車の移動ですので
これで 我慢です・・・・・
今度 来る時は 嫁さんと ゆっくり来たいと 思います。
泊まら無くても 見に来るだけも 良いと 思い
ますヨ・・・・おじさんは・・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |