忍者ブログ
年も考えずいいおじさんが、KSR110で ミニツーリングと サーキット等で 遊んでいるブログです。 
1  2  3  4  5  6  7  8  9 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の 鈴鹿の走行会で 次回に 向かっての 

タイムUPのネタとして 車高UPかなと・・・・??

 

 

IMG_0019-b.jpg

 

 

去年 STクラスの XR100を 乗って見て

思ったのが RRの アンチスコート 力が 

足りない・・・・・・。

(STクラスは どっちによ 改造出来ないですので)

 

簡単に言うと RRフォークの 垂れ角度

なんですが・・・・。

400ccクラス以上の レプリカクラスでは9度~12度

ぐらいだったと(空車1G) 思うんですが・・?

 

20年以上前の その時代の流れでは 

今は・・・・・・・・・・?    ?  

 

ただ 小排気量の バイクは スコート 力が 効き

にくいので そこを 見越して ついでに バンク角を

稼ぐと言う意味で 車高UPを・・・・・・・   

 

去年 おじさんの KSRで 岡山の 

レースで 試して かなり 好感触でしたので

    

 

スコート 力を 効かせることにより RRの 

バネレートを 必要以上に 上げる事も 無いですし

バネの イニシャルも 余り掛けないので 

初期作動も 良く なおかつ 良く踏ん張って 

くれましたので・・・・・・・・・    

 

そうゆう意味で XR100にもと ・・・・・??

延長の アダプターを 作って こんな感じでしたが

         

 

 

IMG_0025-b.jpg

 

 

XR100のフレームで レースを やっている方は 

解っていると思うんですが・・・・・・  

 

リンクの レイアウトの 関係で あまり

上げれないと・・・・・・・・   

 

フレームを 天井から 釣って RRフォークの 

垂れ角度を 狙いの 角度に 持って行くと

フレーム側のステーとの関係が・・・・・・  

 

 

IMG_0028-b.jpg

 

 

こんな物を 作って見ました・・・・    

 

 

まだ 製作途中ですが この先 どんな形に 

成るやらで・・・・・・・     

 

 



 

 

 

 

 

PR

去年の10月に 内のチームの監督と ツーリングに

行ってたんですが あれよ気が付いたら もう半年も

経ってたんで UPしたいと思います・・・・・

       

 

行き先は 高知県の 東の方で 旧魚梁瀬の 

森林鉄道跡を探しつつ ワイディングを 楽しもうと 

旧魚梁瀬森林鉄道の 詳しいことは         rintetu.jp/cultural.php

 


おじさんも 今回少しだけ ネットで調べて見て

気が付いたんですが H21年に 一部が 国の

重要文化財に 指定されているんですネ・・・!!

 

国道から 県道に 入って行っていると 

見つけました・・・・・   

 

 

IMG_9583-b.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      < オオムカエ隧道 >

 

今日一発目で 普通車が 何とか通行出来る

ぐらいの 大きさです・・・・・・。

川を 挟んで 反対がわの 道に

ありました・・。          

 

よく見ながら 行かないと 見過ごすので 

「 見つけたぞ~。 」 と 見過ごして

無い つもりでしたが・・・・・・???

  

あとで 判ったんですが 県道に 入ってから 

すでに 二ヶ所 実は 通り過ごして

いたんですよ・・・・・・      

 

 

DPP_0042-b.jpg

 

             < 明神口橋 >

 

ここの橋は 車は通れないサイズで

 

川からの高さも・・・・・・    

 

 

DPP_0047-b.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 次に見つけたのが・・・・。

 

 

IMG_9589-b.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

       < 平瀬隧道 >

 

IMG_9599-b.jpg

 

出口の方から見ると 崩れかかっていたので

監督が 支えていました・・・・    

 

 

ここで 馬路村に着いて 丁度 昼時でしたので 

うまじ温泉で ご飯と言う事で・・・・・     www.umaj.gr.jp/

 

 

DPP_0003-b.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おじさんは 豆腐のゆずの??がけ・・・・??

しいたけの??てんぷら揚げ・・・?

名前は 忘れたけど・・・・    

 

はっきり言って こんな田舎で 都会で 食べる

様な 垢抜けた 味付けの 美味しい物が 

食べれるとは思いませんでした・・・・・。

ホテル以上の 味のセンスでした・・。

           

 

 

監督は 丼物と 食後の デザートを・・・・・。

 

 

DPP_0004-b.jpg

 

手作りプリン・・・・・   

 

 

DPP_0006-b.jpg

 

 

 

DPP_0007-b.jpg

 

 

そして 地元 高知県でも よく売れている

ごっくん馬路村                www.yuzu.or.jp/yuzuseihin/gokun.html  

 

 

   つづく

 

 



 

気が付くと 去年のミニモトが  終わって もう8ヶ月も 経っている・・・・  

去年の ミニモトの事を ブログに UPしていなかったので スライドショウの 動画で  UPするのに チャレンジして 見ました・・。

ここまで 来るのに おじさん かなり苦労しました・・・・・    

暇な方 もしヨロシカッタラ 見てやって下さい・・・・・??

約2日ほどかかった おじさんの 大作 ??ですので・・・・     


 


K氏の XR100に 冬場に オイルクーラーを付けた

訳ですが 今の季節に あの容量的では足りる

無いので 前回の 鈴鹿の 走行会に 行く

前に もう一つ足して見ました・・・・・   

 

IMG_0010-b.jpg

 

 

IMG_0011-b.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0012-b.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は 前回書きましたが ダメでした・・・・。

予想どうりと言えば そうだった訳でしたが

一筋縄では このクラスは・・・・・     

 

次の 対策を 考えねばと・・・・・・・・   

 



 

K氏の XR100は 今シーズンは カウルレスの

仕様で レースに 出る予定なので FRに 

ゼッケンプレートと オイルクラーを 付けて 

見ました・・・・・     

 

 

IMG_9863-b.jpg

 

 

この 青と赤の部品が 結構値段が 張りますが 

オイルホースの トラブルから 避けれると言う事を 

考えると・・・・・・・     

 

 

IMG_9867-b.jpg

 

 

青のナットの所に ホース用のバンドを付けて 

ワイヤーロックすると 滲みは 有っても 抜ける

ことは まず無いので おじさんの お気に入りです。

 

 

IMG_9953-b.jpg

 

 

そして 空気が 逃げないよう 入り口に ガイドの

板を アルミの板で こちょこちょと付けて見ました。

 

これで 少しは効くかな・・・・・   

 

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
なかのひと
アクセス解析

ジオターゲティング
硫黄島 探訪
 みなさんは硫黄島、正確には東京都小笠原村硫黄島についてご存じでしょうか。第二次世界大戦最大の激戦地の一つといわれていますが、戦後は米軍、後に自衛隊の基地として使われているため、一般の人はなかなか訪問できません。しかしそれだけに激戦の跡、さらには亜熱帯性の豊かな自然が残されているのも事実です。  このページでは普通の人がなかなか行くことのできない硫黄島について、私の訪問記を中心に紹介していきたいと思います。
上部のリンクから先へ
祖父の硫黄島戦闘体験記
私の祖父は昭和61年に他界しました。それからもう20年近くが経とうとしていますが、祖父は「戦闘体験記」なる手記を残していました。祖父は明治45年 (大正元年)生まれで、日中戦争当初から4度にわたって召集を受け、太平洋戦争中は最大の激戦地の一つ「硫黄島」へ従軍していました。戦後、その時の記憶や手帳に書いてあった記録を元に・・・。
上部のリンクから先へ
忍者ブログ [PR]
"おじさん" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.